個人事業主としてデビューするための手続き

最近は、会社をやめて個人事業主としてデビューする人も増えています。デビューの仕方に特に方法があるわけでもなく、法人組織から離れた時点で自動的に個人事業主となります。

しかし、その際、税務署に届出をしなければならないことを知らない人も多いようです。「個人事業の届出・廃業届出等手続」といい、デビューしてから1カ月以内に書類を提出しなければなりません。それを知らなくてすでに1カ月が過ぎているという人も心配しなくて大丈夫です。特に、罰則というものはありませんし、正直に、知らなかったと言って改めて手続きをすれば怒られることもないでしょう。

そんなゆるい規定なら届出をしなくてもいいんじゃないのではと思う人もいるかもしれません。ところが、手続きを怠るとこちらの不利益になることがあるのです。会社の組織から離れてフリーの立場になれば、当然、確定申告は自分で行わなければなりません。その際の申告方法に白色申告と青色申告の2種類がありますが、届出をしていないと青色申告ができなくなるのです。青色申告には65万円の特別控除がある他に、様々な節税効果があります。それを見逃す手はありません。さらに、個人事業主としてしっかりと資金繰りをしようと思うのであれば助成金も利用した方が賢明でしょう。助成金は条件さえ満たせば誰でももらうことができ、しかも、返す必要のないお金です。種類も色々ありますので、一度調べてみた方がよいでしょう。